例会の写真と一口感想」カテゴリーアーカイブ

第167回例会の写真と一口感想

第167回T.I.M.E.研究会例会参加の皆様へ

2017.10.22

10月も既に後半を迎え、今年の10月は秋とは言え不順な天気によって、行動や生活にも影響を及ぼしています。
例年の秋は、「スポーツの秋」「食欲の秋」「紅葉の秋」・・・と言われるとおり、気温も最適で、秋晴れにも恵まれて外出が愉しみの時機ですが、今年はいつもと異なる秋の季節の様です。それぞれにとりまして、心身ともに健康で豊かに過ごされることを願っております

T.I.M.E.研究会は、約10ヵ月後には30周年を迎え、その節目の2018年8月の例会を「修活」の時機とし、T.I.M.E.研究会の活動は一つの区切りとして活動を終えます。節目以降については幹事会の中で、継続的に検討を進めております。

T.I.M.E.研究会の目的は、名付け親であるドーニーさんの「T.I.M.E.研究会」の英文のフルスペルに現れています。「Society of Time & Information Management for Excellence」、最後の「Excellence」は、「Excellent Life」のことで「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のため”」の意味です。
年間テーマは決めずに、「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のために”」の目的にそった例会の活動を続けていきます。どうぞ、お時間を創って、例会にお出掛け下さい。

去る10月7日(土)に第167回の例会が開催されました。
今回は、話題提供者は2人となりました。会員の梅原岩雄さんには「私の人生を振り返る~親・家・絆」、岩崎昭男は「生死を分けた4回は何故? 何を意味?」のテーマで、それぞれの人生を語ってもらいました。参加者は幹事会のメンバーである二村さん、星さん、岩崎、そして梅原さんの4人でしたが、とても内容の濃いお話でした。参加の皆さんの「一口感想」には話題提供の内容にも詳しく触れておりますので、充実したひと時であったことも推察されます。例会と懇親会で、有意義な一日になりました。

続きを読む

第166回例会の写真と一口感想

第166回T.I.M.E.研究会例会参加の皆様へ

2017.8.21

8月も中旬を過ぎて連日の雨が続き、気温も下がり過ごし易い反面、稲作始め果実の生育・収穫には大きく影響することが予想されます。改めて、自然についてもバランスが重要であることを感じます。
まもなく9月を迎えて、秋の季節を迎えますが、今年は特に秋も短く通り過ぎて行くように思います。それぞれにとりまして、心身ともに健康で豊かに過ごされることを願っております

T.I.M.E.研究会は、1年後には30周年を迎え、その節目の2018年8月の例会を「修活」の時機とし、T.I.M.E.研究会の活動は一つの区切りとして活動を終えます。節目以降については幹事会の中で、継続的に検討を進めております。

T.I.M.E.研究会の目的は、名付け親であるドーニーさんの「T.I.M.E.研究会」の英文のフルスペルに現れています。「Society of Time & Information Management for Excellence」、最後の「Excellence」は、「Excellent Life」のことで「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のため”」の意味です。
年間テーマは決めずに、「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のために”」の目的にそった例会の活動を続けていきます。どうぞ、お時間を創って、例会にお出掛け下さい。

去る8月5日(土)に第166回の例会が開催されました。
今回は、会員の柏原さんに話題提供者をお願いして、『「読書・本を題材にした絵画」を求めて』をテーマに、約2時間、柏原さんが準備されたレジメに添って、読書と絵画についての小学校の時期からの関わりを含めて、じっくりと語っていただきました。参加者は幹事会のメンバーである、柏原さん、二村さん、星さん、岩崎の4人でしたが、テーブルに広げた美術展のチラシや絵葉書を紹介していただきながら、ひととき美術展のライブ会場に居るようにも感じました。参加の皆さんの「一口感想」にも記されておりますが、充実したひと時を過ごしました。例会と懇親会で、有意義な一日になりました。 続きを読む

第165回例会の写真と一口感想

第165回T.I.M.E.研究会例会参加の皆様へ

2017.6.18

6月も中旬を過ぎて梅雨の季節ではありますが、梅雨の時期の湿度の高いジメジメ感は感じられません。また、梅雨の時期に開花する紫陽花も、雨に打たれた瑞々しい色が今年は感じられません。梅雨が明けて7月になると、いよいよ猛暑の夏本番を迎えます。それぞれにとりまして、心身ともに健康で豊かに過ごされることを願っております

T.I.M.E.研究会は、1年2ヵ月後には30周年を迎え、その節目の2018年8月の例会を「修活」の時機とし、T.I.M.E.研究会の活動は一つの区切りとします。区切りの仕方については幹事会の中で、継続的に検討を進めております。

T.I.M.E.研究会の目的は、名付け親であるドーニーさんの「T.I.M.E.研究会」の英文のフルスペルに現れています。「Society of Time & Information Management for Excellence」、最後の「Excellence」は、「Excellent Life」のことで「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のため”」の意味です。
年間テーマは決めずに、「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のために”」の目的にそった例会の活動を続けていきます。どうぞ、お時間を創って、例会にお出掛け下さい。

去る6月3日(土)に第165回の例会が開催されました。
今回は、「15周年記念例会を今、振り返る」をテーマに、参加者は幹事会のメンバーである、柏原さん、二村さん、星さん、岩崎の4人でテーマに沿っての、内容の濃い意見交換ができました。「一口感想」にも記されておりますが、新しい「気づき」「発見」もあり、充実したひと時を過ごしました。
例会と懇親会を終えて、その後駒込駅前での懇親会で、更におしゃべりを続け、有意義な一日を過ごしました。

 

続きを読む

第161回例会の写真と一口感想

第161回T.I.M.E.研究会例会参加の皆様へ

2016.9.19

9月も半ばを過ぎ、山々の紅葉のニュースも届き、猛暑の厳しかった夏も終ります。一方、今年は台風が北海道。東北地方を襲い、農作物にも大きな被害を与えました。今年も残りは早くも数ヶ月となりました。

T.I.M.E.研究会は、2年後には30周年を迎え、その節目の2018年8月の例会を以って、T.I.M.E.研究会の活動は一つの区切りの時期を迎えます。区切りの仕方については幹事会の中で、継続的に検討を進めております。

T.I.M.E.研究会の目的は、名付け親であるドーニーさんの「T.I.M.E.研究会」の英文のフルスペルに現れています。「Society of Time & Information Management for Excellence」、最後の「Excellence」は、「Excellent Life」のことで「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のため”」の意味です。
年間テーマは決めずに、「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のために”」の目的にそった例会の活動を続けていきます。どうぞ、お時間を創って、例会にお出掛け下さい。

去る9月3日(土)に第161回の例会が開催されました。
今回は、T.I.M.E.研究会の初期からの会員である博多に在住の有吉未充さんに遠路お出掛けいただき、話題提供者を引き受けていただきました。「お団子頭は考えないー個人、社会、責任」と言うユニークなテーマで、参加の皆さんには、様々な視点からのインパクトを与える内容でした。懇親会では自由なおしゃべりで盛り上がりました。

 

続きを読む

第160回例会の写真と一口感想

第160回T.I.M.E.研究会例会参加の皆様へ

2016.8.21

 

猛暑と大雨の交互の不順な天気が続いております。23日は24節季の『処暑』にあたりますが、この『処暑』は“立秋”から数えて15日目で厳しい暑さも峠を越え、朝夕は涼風が吹き始め、穀物が実り始める頃とも言われていますので、秋の訪れも間もなくとも言えます。

T.I.M.E.研究会は、丁度2年後には30周年を迎え、その節目の2018年8月の例会を以って、T.I.M.E.研究会の活動は一つの区切りの時期を迎えます。区切りの仕方については幹事会の中で、継続的に検討を進めております。

T.I.M.E.研究会の目的は、名付け親であるドーニーさんの「T.I.M.E.研究会」の英文のフルスペルに現れています。「Society of Time & Information Management for Excellence」、最後の「Excellence」は、「Excellent Life」のことで「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のため”」の意味です。
年間テーマは決めずに、「(それぞれにとっての)“素晴らしい人生のために”」の目的にそった例会の活動を続けていきます。どうぞ、お時間を創って、例会にお出掛け下さい。

去る8月6日(土)に第160回の例会が開催されました。
例会では、参加の皆様の近況報告後に、堀越伸治さんから2回目の「ちょっと得する話し」の具体的な実例をお聞きしました。次回のお話は12月の例会の予定です。
今回は、「2年後の「修活」に向けての例会のテーマ、進め方について」をテーマに参加の皆さんと意見交換を行い、
そのまま懇親会に引継ぎ、自由なおしゃべりで盛り上がりました。

続きを読む